第8回 English Fun Fun Fun!×食べ物について考えよう
4月から小学校英語教育が大きく変わります。それまでに少しでも英語になれたり、学校で学んだことを実際使ってみたりして、新しい友だちと楽しもう。
今回は、ゲスト・ティーチャーとして、JA信州うえだの方々から食べ物についてお話を聞きます。どんな食べ物が体にいいのか、上小地区の農作物の様子などなど。お話を聞いた後、地元の食材で作った豚汁やおにぎりを試食していただきます。
主 催 : NPO法人 夢こどもの翼
共 催: JA信州うえだ
後 援: 上田市教育委員会、東御市教育委員会、青木村教育委員会、
小諸市教育委員会、坂城町教育委員会、長和町教育委員会
日 時: 平成30年2月25日(日)10:00~13:00(受付9:45)
10:00~ アイスブレイク&英会話
11:00~ 食べ物について考えよう
12:00~ 試食
場 所: 東御市 ラ・ヴエリテ
講 師: 清水陽月、NPOメンバー(長野県公立学校勤務)
ゲスト・ティーチャー JA信州うえだの方
対 象 : 小学校~中2生
参加費:500円(お子様一人・家族の方は無料)
(子どもの感想)
□英会話は色々な英語が知ることができてよかったです。
特にお買い物が楽し買ったです。
食べ物のお話はお米のことをたくさん教えてもらえてよかったです。
知らないことがたくさんできてよかったです。
□食べ物のお話(お米のこと)が実際にできて楽しかったです。
餅米とお米の違いなんて今までわからなかったけれど、今日わかってよかったです。
英語をならっているけど、分からないことがたくさんあった。
□他の小学校の人と交流ができて楽しかった。わかりやすく英語を教えてくれたので、
新しいことをたくさん覚えた。食べ物のお話も、とても勉強になった。
(保護者の感想)
□リズムよく英語を気軽に発音するのはとても大事だと思っています。
少し照れて消極的ですが、早く溶け込んでほしいと思いつつ参加を
重ねたいです。
□思っていたより堅苦しくなく、子どもも楽しく過ごせていたようで、よかったです。
来年、英語の授業がはじまりますが、学校での勉強も楽しくやるれるとよいなぁと
思いました。一緒にお昼をいただけてありがとうございました。
また、日程が合えば参加したいです。